今日は、ピカエースの顔料の比較をしたいと思います。
ピカエースには、「着色顔料」と「透明顔料」があります。
販売店のショップにはあまり詳しくこの説明がありません。
あるショップでは、ベースになるホワイトの透明度に違いがあり、透明顔料の方がお値段は高いが、UVライトでの硬化がしやすい------という内容の説明がされていました。
そこで、実際に私の持っている「着色顔料」「透明顔料」をジェルに混ぜて比較してみることにしました。
こちらが写真です。
黒で書かれている色名の商品が着色顔料。
白で書かれている色名の商品が透明顔料です。
写真ではわかりずらいので説明させていただきます。
着色顔料は、マットな仕上がりとなる
ペンキのようなジェルが出来上がります。
透明顔料は、透明感のある
ドロップキャンディーのようなジェルが出来上がります。
ドロップのような透明顔料は、そのままドロップタッチのジェルとしても使えますし、ペンキタイプのホワイトやホワイトパールなどを加えることによって、マットなジェルも作ることができます。
ホワイトをたくさん入れるとパステルカラーになります。
実は、レモンイエローは既にホワイトパールをたくさん加えてマットなし上がりになっています。
そう考えると、少し高価なのですが、ピカエースの顔料を買うなら「透明顔料」を購入しておくと両方楽しめるということですね。
色についてご説明すると、
ストロベリーミルクは、本当にイチゴミルク色。
レモンイエローは、黄色。
マリーゴールドは、ジューシーオレンジって感じのおいしそうな色。
リーフグリーンは、黄緑。
フォレストグリーンは、鮮やかなグリーン。
チョコレートブラウンは、画像の通りチョコレート色。(意外と明るめ)
チャイニーズレッドは、鮮やかな赤。
-------って感じですね。
リーフグリーンは、もう少し落ち着いたリーフカラーにしたいので、
イエローと茶色をちょっと混ぜてオリジナルにしたいと思います。
フォレストグリーンは、クリスマス限定になってしまいそう。。。
チャイニーズレッドは、ブラックを少し加えて落ち着いた赤にしたいと思います。
チョコレートブラウンは、バレンタインのチョコネイルを作ろうと思っています。
ストロベリー、レモンイエロー、マリーゴールドはとっても可愛くてお勧めよ。
特にマリーゴールド、ホントにジューシーな色です。
透明顔料420円。着色顔料360円。
決して安い価格ではないのですが、顔料をミックスしたり透明ジェルを加えたりしてオリジナルのカラーを作ることができるので、何色か持っていると何倍ものカラージェルを作ることができるという利点があります。
また将来アクリルを使って3Dをやりたいと考えた時、カラーのアクリルパウダーも作ることができます。
ホワイトさえ持っていれば、顔料で色をたくさん作ることができるのです。
毎回、ちょっと色を足すと面白いですよ。
-------------------------------------------------
カラージェルでもカラーミックスが可能ですが、ジェルも多種類のメーカーが混ざってしまうのと、ジェルの濃度を濃くすることが出来ない。微妙な調整をするには、カラージェルにも顔料を混ぜた方が効果的です。
-------------------------------------------------
今日は、ピカエースの顔料の比較でした。
それではまた。
-------------------------------------------------
ピカエース透明顔料「ディープレッド」「マリーンブルー」を追加注文しました。
次の機会に赤の違いをお伝えしたいと思います。
-------------------------------------------------
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05615517.c406cd2a.07ab467b.f8358ca9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";