マットカラーをうまく塗るコツ???

shouko

2014年10月13日 00:56

グロッシーのお安いマットなカラージェル。
1つでベースも塗れるし、アートもできる。
とっても便利なんだけど、ベースをきれいにマットに塗るのって難しい。。。

【メール便可】新作改良カラージェル40色から選べる5個セット【1-40番】【メール便送料無料】...
価格:777円(税込、送料別)




私も感じている所です。



お安いジェルの中でも、ネイル工房のカラージェルは、、
 ①アート専門の黒パケ
 ②ベースカラーにお勧めの白パケ
という具合に、2種類あるので用途で選ぶ形になります。

店内全品ポイント10倍(2014/10/15 11:59end)【レビューを書いてメール便送料無料10/15まで】【...
価格:119円(税込、送料込)





ただ2種類同じ色を用意するのもね。。。っていう人は、
やっぱりアート用のマット1つで済ますことになります。



アート用のマットジェルは、透明部分の遊びの要素の無いジェルなんです。



■しっかりマットカラーを上手く塗るコツ
しっかりマットなカラージェルをうまく塗るコツは、
その前の段階でキレイにフラットにしておくことです。

通常、ベースジェルの上にベースとしてマットジェルを塗ると思うのですが、
その際、ベースジェルをきれいに平らに仕上げておくことが大切です。

ベースジェルに凸凹があると、
凹んだ部分にジェルが溜まり、
山の部分ではジェルが流れてしまいます。

すると、正面から見たとき、色にムラができてしまうわけなんです。



ところが、少し透明部分のあるジェルだと、
その部分の光の屈折のせいなのか?具体的な理論はわからないのですが、
塗りムラがあまり気にならないのです。

不思議です。


ということは。。。。




■ベタ塗り用にちょっと一工夫
気が付いた人も多いはず、そう、マットなジェルがうまく塗れなくて悩んでいる人は、
①カラージェルを使う分だけアルミ箔などに取り出して、
②そこに、爪楊枝の先程度のクリアジェルを落として、
③混ぜ混ぜして、ほんの少し透明感のあるジェルを作ればいいんです。

透明ジェルを加える量は、そのジェルそのジェルでベストな量が違うと思うので、
ちょっとづつ加えてみて、良い加減を見つけてみてください。



色は少し優しい感じになるかもしれないけど、
クリアジェルを加えた分硬化スピードも速いので、
硬化で失敗することもなくなると思います。



マットジェルで悩んでいる方、一度試してみてね。
それではまた。。。




rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05615517.c406cd2a.07ab467b.f8358ca9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

関連記事