爪が欠けた。。。スカルプした。。。
ネイルをオフして2日くらいそのままにしていたら、
案の定、爪先に横に亀裂が入ってしまいました。
そこで、
仕方ない。。。スカルプで補修。。。しました。
最近、スネークジェルベースで、その上にクイーンジェルのセミハードを使っています。
+
とても、固いジェルなので持ちがよいですね。
このクイーンジェルのセミハードは、スカルプ用なので、今日は、簡単にスカルプしてみました。
スカルプのフォームは使い捨てのものです。
シールのようになっているので、台紙からはがして使います。
指を入れる丸い部分をカットします。
指の根本の方になる部分に点線が縦に入っていますので、点線に沿って切れ目を入れます。
台紙を縦に丸くして、上の方の先をちょこんとくっつけます。
これをこの方向で、指にフォームを取り付けます。
フォームの頭の方を爪の中に、爪に沿わせて入れ、下の方を指に巻きつけます。
自分の爪とまっすぐ平行になるようにフォームを取り付けます。
自爪にベースジェルを一塗りし、
そのあと、スカルプチュア用ジェルをのせます。
爪先に必要な分の人工爪をスカルプチュアジェルで作ります。
希望の長さより長めに作り、フォームを取り外してから、ファイルで形を整えれば完成です。
今回は、爪の欠けの補修でスカルプしたので、不足してしまった部分にだけ人工爪を作ったのですが、
本当にスカルプして、爪を長くしたい場合は、自爪をギリギリにカットして、好きな長さの人工爪を作ってくださいね。
スカルプで出来る人口爪は透明なので、スケルトンなデザインにすると面白いよね。
ということで、ベースができたので、明日あたり新しいネイルにする予定です。
それではまたね。。。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05615517.c406cd2a.07ab467b.f8358ca9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事