アクリル絵の具でカラージェルを作る

shouko

2011年06月05日 10:22

今日は、
持っているスワロフスキーのターコイズとお揃いのジェルを
アクリル絵の具を使って作ることにしました。


運良く、同じ色のアクリル絵の具が家にあったのでこれを使う事にします。

自分の欲しい色のアクリル絵の具を持っていない場合は、
数色の色を合わせて、まず好みの色を作っておいて下さいね。

それでは作り方です。



<材料>
・好きな色のアクリル絵の具
・透明ジェル
・コンテナまたはアルミ箔など
・爪楊枝




<アクリル絵の具ジェルの作り方>

1.コンテナやアルミ箔などに透明ジェルを適量移す



2.アクリル絵の具を爪楊枝の先に少量のせ、透明ジェルに加える

絵の具の量は少量でOK。
少しの量でしっかり色が出ると思いますので、
ホントに少量づつ加減を見ながら加えて行ってくださいね。
(絵の具を入れすぎると、ジェルが固まらなくなります)


3.透明ジェルとアクリル絵の具をしっかり混ぜれば出来上がりです。




何の問題もなく、キレイなカラージェルが出来上がります。

顔料などと違い、周囲に粉が飛び散る事もないので、
アクリル絵の具でカラージェルを作るのは一番簡単かも知れません。


私は画材用のアクリラ ガッシュを使いましたが、
100円ショップのアクリル絵の具でも十分です。
まずはパレットなどで好きな色を作り、
それを使ってカラージェルを作りましょう。

あまりの簡単さと、光沢の良さに、
カラージェルを買うのが馬鹿らしくなるかも???です。



---------------------------------------
アクリル絵の具は、水分が蒸発すると固まります。
ジェルは紫外線で固まります。
そこで、
作りすぎたアクリル絵の具で作ったカラージェルの保存には、
注意が必要です。
蓋のしっかり閉まる容器に入れ、紫外線を遮断する必要があります。
なるべく長期保存することを考えずに、
毎回使い切るような気持ちで作ることをお勧めいたします。
----------------------------------------




rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05615517.c406cd2a.07ab467b.f8358ca9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

関連記事