基本のスポンジぼかしネイルのやり方

shouko

2015年04月06日 16:41

今日は、基本のスポンジぼかしネイルのやり方をご紹介したいと思います。

今回の私のネイルでもこの手法を使ったのですが、
とても簡単なぼかしなので是非挑戦してみてください。



   



【主な材料】
・アート用スポンジ
・ピンセット
・カラージェル・・・今回は、ホワイト、黄色、黄緑、ピンク、水色




【スポンジの用意】
・ぼかし用スポンジを用意します。
・5mm程度の厚さのスポンジがちょうどいいと思います。
 今回私は、いちごの下に敷いてあったスポンジを洗って
  干しておいてカットして使っています。
  
・スポンジをカットします。
・爪の大きさが小さいので、5mm×5mmくらいの大きさがちょうどいいですね。
  
・スポンジのつまみ方ですが、
・下の写真のようにスポンジを挟むように左右からつまむといい感じになります。

・カラージェルをスポンジに軽く付けて、ジェル容器の縁や蓋の上でトントン叩いてなじませてから使うといいと思います。
・カラージェルをつけすぎると、ぽてっとしてしまい、スポンジの良さが出ないので、ジェルの量は少なめからスタートしてちょうどいい量をつかみましょう。





【基本のスポンジぼかしネイルの作り方】
   

1.ネイルの下処理をして、ベースジェルを塗る


2.ホワイトジェルでベースを塗る
   


3.スポンジを使ってぼかしを描きます
1)スポンジに最初のカラージェルをつけます。
カラージェルは、少量スポンジに含ませ、ジェルコンテナのへりや蓋を使ってトントン叩いてスポンジになじませます。
   

2)ホワイトのカラージェルの上にトントン叩きながらぼかしを入れます。尚、硬化させません。
 

3)2色目の色を別のスポンジに含み、同じようにトントン叩いてぼかしを加えます。
   

4)今回は4色色をかさねました。
   

5)一度仮硬化させます。

6)希望の色が出るように、再びそれぞれの色をトントンぼかして重ねていきます。

7)本硬化させます。
   

4.クリアジェルで覆って完成させます。

   


今回は薄い色を使ってぼかしたのでこんなかんじとなりましたが、
出来上がりは、以前、筆を使ってぼかしたネイルと同じような感じに仕上がります。


筆を使うと色を濃くしたりが自由なのですが、スポンジを使うと均一になるのがちょっとした違いですね。

筆を使ってのぼかしは、ある程度のテクニックが必要となりますが、スポンジぼかしは誰にでも簡単にできるのでお勧めです。

どうぞ一度試してみてください。

それではまた。。。



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05615517.c406cd2a.07ab467b.f8358ca9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


関連記事