カップケーキ ネイルシールの作り方
今日は、「カプケーキ」のネイルシールを作ってみました。
皆さんも作ってみませんか?
今回のネイルシールは、「マスキングテープ」と「カラージェル」のコラボにしてみました。
ジェルだけでもできますので、トライしてみてね。
【主な材料】
・下絵
・透明板
・ラップ
・カラージェル
・クリアジェル(ノンワイプ)
・マスキングテープ
【カップケーキのネイルシールの作り方】
1.下絵を準備し、ラップを貼った透明版の下に置きます。
↑私はこのくらいの大きさにしました。
サイズは、自分の爪のサイズに合わせて調整してね。
2.カラージェルで、ラップの上にケーキを描きます。
まずは、ケーキの上の部分のベースを描きます。
下絵は1つで十分。
下絵を動かしながら、次々に描いていってね。
何回かに分けて、適当なところで仮止めしてね。
3.カップケーキにアートを施す
何度か仮止めしながらアートを完成させてね。
ジェルクリーナーで拭き取れば、仮止めするまで何度でもやり直せるので、ゆっくり丁寧にね。
4.最後にノンワイプのトップジェルまたはクリアジェルを塗って完成させます。
クリアジェルを使った場合は、必ず未硬化ジェルを拭きとっておいてね。
*ネイルにアートするときに、カップに見立てて、台形にカットしたマスキングテープをベースに貼ります。
↓こちらはマスキングテープを下に入れて撮影した完成イメージの写真です。
*カラージェルだけで「カップケーキ」を完成させる場合は、最初に台形のカップの部分の色を塗ってね。
台の部分は、ドット模様や、ストライプにしてもいいよね。
その後に「2」番からやってみてね。
今回はすぐに使わないので、ラップをカットせずに、少し大きめに適当にカットして保存しておくことにします。
次回のネイルで完成ネイルが登場するかはまだわかりませんが、完成ネイルができましたらまた報告させていただきますね。
ネイルシール楽しいです。
皆さんもいろいろ作ってみてください。
それではまた。。。。
<追記>
カップケーキの前に、ハロウィンネイルシールだったわね。
急いで考えることにするわ。。。
待っててね。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05615517.c406cd2a.07ab467b.f8358ca9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事