----------------------------------------------------------------------
戦わない。。。争わない。。。
ネイルは自分の心の平和のためにしてほしい。。。
----------------------------------------------------------------------
2013年10月07日
真っ赤なりんごネイルの作り方
今日は前回のマイジェルネイル
「真っ赤なりんごネイル」の作り方をご紹介させていただきます。
リンゴは多少形が違っていてもかわいいので、気楽に描いてくださいね。
私のネイルの中では、かなり簡単にできるネイルです。
是非、トライしてみてください。
<<主な材料>>
・カラージェル(赤、緑、茶色)
・赤いラインストーン
・六角の半透明のホログラム(1.5mm位の大きさ)
<<作り方>>
1.ネイルの下処理をして、ベースジェルを塗る。
ベースジェルを塗ったら、今回は、完全硬化させて、未硬化ジェルを拭きとります。
2.赤いリンゴのフレンチを描く
赤いカラージェルでリンゴを描きます。

まずはこんな感じにリンゴのアウトラインを細い筆で描きましょう。

つづいてすぐに中を塗りつぶします。
しっかり塗りつぶせたら、仮止めします。
一度でしっかりマットに仕上がらなかった場合は、何度かに分けて真っ赤に仕上げてね。
3.枝を描く
茶色のカラージェルで枝を書きます。
細い筆で書きましょう。
リンゴから少し離れたところから、リンゴの中央のへこんだ部分を目指して線を引きます。
力を抜いて、先がちょっと細くなるようにかけるといいわね。

4.リンゴの葉っぱを描く
グリーンのカラージェルで書きましょう。
枝からちょっと離れたところから、枝に向かって線を引くように書きます。
ちょっと中央がふっくらするように書けるといい感じになります。

5.最後にたっぷりの透明ジェルでネイル全体を覆って完成。

人差し指のリンゴには、赤いラインストーンを置きました。
親指と薬指のリンゴには、リンゴの片側だけ六角のホログラムを載せて、キラキラを出しました。
見ただけでもできそうなネイルだけど、順を追ってみると更に簡単にできそうでしょ。。。
是非、可愛いリンゴネイルお試しください。
それではまた。。。。
「真っ赤なりんごネイル」の作り方をご紹介させていただきます。
リンゴは多少形が違っていてもかわいいので、気楽に描いてくださいね。
私のネイルの中では、かなり簡単にできるネイルです。
是非、トライしてみてください。
<<主な材料>>
・カラージェル(赤、緑、茶色)
・赤いラインストーン
・六角の半透明のホログラム(1.5mm位の大きさ)
<<作り方>>
1.ネイルの下処理をして、ベースジェルを塗る。
ベースジェルを塗ったら、今回は、完全硬化させて、未硬化ジェルを拭きとります。
2.赤いリンゴのフレンチを描く
赤いカラージェルでリンゴを描きます。

まずはこんな感じにリンゴのアウトラインを細い筆で描きましょう。

つづいてすぐに中を塗りつぶします。
しっかり塗りつぶせたら、仮止めします。
一度でしっかりマットに仕上がらなかった場合は、何度かに分けて真っ赤に仕上げてね。
3.枝を描く
茶色のカラージェルで枝を書きます。
細い筆で書きましょう。
リンゴから少し離れたところから、リンゴの中央のへこんだ部分を目指して線を引きます。
力を抜いて、先がちょっと細くなるようにかけるといいわね。

4.リンゴの葉っぱを描く
グリーンのカラージェルで書きましょう。
枝からちょっと離れたところから、枝に向かって線を引くように書きます。
ちょっと中央がふっくらするように書けるといい感じになります。

5.最後にたっぷりの透明ジェルでネイル全体を覆って完成。

人差し指のリンゴには、赤いラインストーンを置きました。
親指と薬指のリンゴには、リンゴの片側だけ六角のホログラムを載せて、キラキラを出しました。
見ただけでもできそうなネイルだけど、順を追ってみると更に簡単にできそうでしょ。。。
是非、可愛いリンゴネイルお試しください。
それではまた。。。。
Posted by shouko at 14:45│Comments(0)
│・・元気なポップなネイル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。