てぃーだブログ › 50歳からのジェルネイル入門 › ネイルのオフ › ジェルリムーバーは、アセトン100%がいい???

----------------------------------------------------------------------
戦わない。。。争わない。。。
ネイルは自分の心の平和のためにしてほしい。。。
----------------------------------------------------------------------


2010年01月22日

ジェルリムーバーは、アセトン100%がいい???

皆さんは、ジェルをオフする際、どんなジェルリムーバーを使っていますか?

私は今まで強力なアセトン100%を使っていました。

爪が白くなってしまうことがあり、
あまり長時間シップしてOFFすることには抵抗があったので、
いつも5分+5分でOFFしていました。

今回購入したジェルリムーバーは、アセトン100%ではありませんでした。
爪を保護する成分が入っているようですが、
やはりアセトン100%に比べOFFには少し時間がかかります。

今回OFFに使ったのはこれです。




そこで、時間短縮のため、
いつもは片手づつOFFしていたものを両手同時にすることにしました。

自分で両手同時にOFFする方法は、
クリーナーを沁み込ませたカット綿つきアルミホイルを
左手の指に巻いて作ってからそおっと外し、
これを1つの指に2本づつ作っておきます。
全部の指用10本できたら一斉に指にかぶせます。

20分+10分くらいおきました。
冬で手が冷たいのでコタツの中に入れて待ちました。
時間はかかりましたが、爪は傷むことなくキレイに外すことができました。

私の使った商品は、香りもよく、使い心地は良いように思います。



今回は、3Dのお花をつけていました。
そのOFFの様子の写真はこちらです。

まずは、爪表面に軽くファイルを。。。白くなる程度で◎。
爪先もアセトンが沁み込むように軽くカット。
ジェルネイル オフ


アセトンを巻いてコタツで20分。
ジェルネイル オフ
ジェルネイル オフ
写真では見にくいですが、3Dはネイルシールと同じような感覚で外れました。
人さし指の3Dは既に落ちています。



浮いている部分をザッと手で外します。
ジェルネイル オフ
無理やり外すと薬指のように白い線が出来てしまうから注意してね。
爪先のカラージェルの部分がしっかり残ってしまっています。
(カラージェルは落ちにくいよ。。。)

ファイルでベースを残す程度まで削ります。

再びジェルリムーバーを足してシップ10分程度。
ジェルリムーバーによる爪の痛み、手のダメージはありませんでした。

私のジェルはベースを施術してから既に4週間経過しています。
それより短い人、落ちにくい人は+10~15分くらい必要かな???



ジェルリムーバーは、100%アセトンにした方が良いか?
爪を保護する成分が入っている方がいいか?
好みの問題ですが、
私は爪に優しいタイプの方が良かったように思います。

オフする際、爪が白くなって気になっていた方、
ちょっとオフに時間がかかりますが、
保護成分が入っているジェルリムーバーを1度試してみるといいですよ。



3Dクリームジェルのオフでした。。。






同じカテゴリー(ネイルのオフ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。