----------------------------------------------------------------------
戦わない。。。争わない。。。
ネイルは自分の心の平和のためにしてほしい。。。
----------------------------------------------------------------------
2014年03月01日
アートしてから硬化するまでの時間
アートしてから硬化するまでの時間。。。
これって、ジェルでアートする場合かなり重要です。
アートする前に、しっかりと完全硬化させて未硬化ジェルを拭きとっておけば、上に乗せたアートは、下のジェルをはじくように少しだけ、こんもりと盛り上がります。


なるべくその状態で仮硬化させると良い訳です。
■アートが流れださないタイムリミットを知る
一筆ごとに仮硬化させるのが理想ですが、短時間硬化できるLEDライトを持っていないと、現実的にはかなり時間がかかってしまって難しいと思います。
一度自分で試しにアートして、そのまま少しの時間放置し、アートが流れ始めるまでどのくらいの時間があるのかを、感覚的に覚えておくとよろしいかと思います。
その時間がアートを続けるタイムリミットです。
アートが流れ始めないギリギリの時間まで続けてアート可能なので、その時間までアートを続けてから仮硬化させること。
■参考までに上のネイルの仮硬化の回数
ピンク迷彩は、2本同時に、①白を全部アート ②ピンクを全部アート の2回。
小花のネイルは、2本同時に、①3色の花 ②黄緑の葉っぱ の2回。
ツイードネイルは、2本同時に、①白 ②黄色 ③エンジ の3回。
リボンのネイルは、①リボン全部 の1回です。
■アートは仮硬化でもしっかり固める
アート用のジェルは、仮硬化の段階でしっかり中まで硬化させること。
アートに厚みがあると、いつもの仮硬化の時間では硬化できないかもしれません。
仮硬化の後、アートの表面が波打つようだと、中が生焼け状態で仮硬化不足です。
■白は硬化しにくい
どんなメーカーのジェルでも、白は生焼けしやすいです。
これは、半透明のジェルに白を混ぜると光を通さないマットなジェルになるように、白いジェルは、光が通りにくいため、ライトの光が中まで入りにくいようなんです。
白いカラージェルを作るためには、普通のカラーよりも顔料をガンガンに入れないとできないためなのかも知れません。
---------------------------
黒パケさんのショップサイトに、硬化する限界まで顔料が入っている。。。というコメントがあったような気がします。
白が固まるジェルは、他のジェルも使いやすい。。。だから白で試して。。。というような内容ね。。。
---------------------------
この辺の事を踏まえて、アートしたジェルを硬化すると、キレイなアートが仕上がると思います。
私のネイルデザインは、安いカラージェルを沢山使ってアートするものが多いので、このタイミングがわかるようになると、どんなネイルも上手く出来るようになると思います。
みんなガンバレ!!!
これって、ジェルでアートする場合かなり重要です。
アートする前に、しっかりと完全硬化させて未硬化ジェルを拭きとっておけば、上に乗せたアートは、下のジェルをはじくように少しだけ、こんもりと盛り上がります。




なるべくその状態で仮硬化させると良い訳です。
■アートが流れださないタイムリミットを知る
一筆ごとに仮硬化させるのが理想ですが、短時間硬化できるLEDライトを持っていないと、現実的にはかなり時間がかかってしまって難しいと思います。
一度自分で試しにアートして、そのまま少しの時間放置し、アートが流れ始めるまでどのくらいの時間があるのかを、感覚的に覚えておくとよろしいかと思います。
その時間がアートを続けるタイムリミットです。
アートが流れ始めないギリギリの時間まで続けてアート可能なので、その時間までアートを続けてから仮硬化させること。
■参考までに上のネイルの仮硬化の回数
ピンク迷彩は、2本同時に、①白を全部アート ②ピンクを全部アート の2回。
小花のネイルは、2本同時に、①3色の花 ②黄緑の葉っぱ の2回。
ツイードネイルは、2本同時に、①白 ②黄色 ③エンジ の3回。
リボンのネイルは、①リボン全部 の1回です。
■アートは仮硬化でもしっかり固める
アート用のジェルは、仮硬化の段階でしっかり中まで硬化させること。
アートに厚みがあると、いつもの仮硬化の時間では硬化できないかもしれません。
仮硬化の後、アートの表面が波打つようだと、中が生焼け状態で仮硬化不足です。
■白は硬化しにくい
どんなメーカーのジェルでも、白は生焼けしやすいです。
これは、半透明のジェルに白を混ぜると光を通さないマットなジェルになるように、白いジェルは、光が通りにくいため、ライトの光が中まで入りにくいようなんです。
白いカラージェルを作るためには、普通のカラーよりも顔料をガンガンに入れないとできないためなのかも知れません。
---------------------------
黒パケさんのショップサイトに、硬化する限界まで顔料が入っている。。。というコメントがあったような気がします。
白が固まるジェルは、他のジェルも使いやすい。。。だから白で試して。。。というような内容ね。。。
---------------------------
この辺の事を踏まえて、アートしたジェルを硬化すると、キレイなアートが仕上がると思います。
私のネイルデザインは、安いカラージェルを沢山使ってアートするものが多いので、このタイミングがわかるようになると、どんなネイルも上手く出来るようになると思います。
みんなガンバレ!!!
Posted by shouko at 13:33│Comments(2)
│ネイルレッスン
この記事へのコメント
初めまして。セルフジェルを初めました。ジェルベースはグレースガーデンを使ってジェルは他社のです。一度塗り下手でピンクをぬり硬化しました。その上にラインを描きたあのですがツルツルなのでラインが描けませんどうしたら一度塗りの上にラインが描けますか?
Posted by ラブ at 2017年09月12日 22:45
ラブさんへ
ご質問ありがとうございます。
ベースジェルを塗って、その上にピンクのジェルを塗って硬化したんですね。
その上にラインを引こうと思ったけれど、つるつるで描けないのね。
「ツルツルで引けない」と感じている部分の原因がちょっとわからなかったので、確認しながらお話ししますね。
①表面がツルツルで、筆が動いて滑っちゃうということかしら。
だとしたら、筆を持つ手の手首をテーブルに固定して爪の方を動かしてみて。
②ジェルが乗らない。
ジェルが途切れ途切れになってラインにならないようでしたら、クリアジェルを薄~くネイルに塗ってから、ラインを引いてみてください。
もしも、この2つ以外の理由でラインが上手く引けないようでしたら、具体的に、どんな感じになって上手く引けない状態なのか、もう一度メッセージくださいね。
それではまた。
ご質問ありがとうございます。
ベースジェルを塗って、その上にピンクのジェルを塗って硬化したんですね。
その上にラインを引こうと思ったけれど、つるつるで描けないのね。
「ツルツルで引けない」と感じている部分の原因がちょっとわからなかったので、確認しながらお話ししますね。
①表面がツルツルで、筆が動いて滑っちゃうということかしら。
だとしたら、筆を持つ手の手首をテーブルに固定して爪の方を動かしてみて。
②ジェルが乗らない。
ジェルが途切れ途切れになってラインにならないようでしたら、クリアジェルを薄~くネイルに塗ってから、ラインを引いてみてください。
もしも、この2つ以外の理由でラインが上手く引けないようでしたら、具体的に、どんな感じになって上手く引けない状態なのか、もう一度メッセージくださいね。
それではまた。
Posted by shouko
at 2017年09月13日 12:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。