----------------------------------------------------------------------
戦わない。。。争わない。。。
ネイルは自分の心の平和のためにしてほしい。。。
----------------------------------------------------------------------
2012年02月01日
ジェルネイルの仮硬化のタイミングって???
ジェルネイルレシピやこのブログでネイルのやり方を具体的に説明させていただいていますが、
UVライトに入れるときに、
あるときは「完全硬化」
あるときは「仮硬化」
と書いています。
いったいなぜ「仮硬化」なのか?「完全硬化」なのか?わかりますか???
ネイルを長くやっていると常識となってしまっている手順ですが、初心者さんは戸惑いますよね。
■本当は、全部「完全硬化」でもいいんです。
でも「完全硬化」させるには時間がかかります。
そこで完全に固めなくても良い時は、「仮硬化」しているんです。
「完全硬化」2分の作業を。
「仮硬化」にすると、30秒~1分くらいで済んでしまいます。
ネイルには、アートにいろいろな素材を使うことが多いので、その度に「完全硬化」させてしまうと時間がとってもかかってしまうんですね。
「仮硬化」とは、次の作業に支障がない程度に、ちょっと留めておくだけ。。。という意味です。
カラージェルの場合の仮硬化は少し時間を長く、「完全硬化」の半分くらいの時間を設定。
ジェルの表面を固めて、何度かカラージェルを重ね、きれいな色を出します。
カラージェルがキレイに濡れたら→「完全硬化」させて次に乗せるアート素材がジェルの沼の中に落ちないようにします。
アートを止める場合の仮硬化はちょっとのりのように留めるだけなので、数秒~数十秒でOKなんです。
いっぺんにアート素材を乗せるとジェルの上で滑って動いてしまったりすることがあるので、それを防いだり、
アートを順番に重ねていきたい場合などは、1つづつ素材を止めながらキレイなアートの層を作るんです。
「完全硬化」のタイミングは、
1.ベースジェルが終わった時。
2.フレンチやグラデーションが完成した時。
3.ラメラインが完成した時。
4.トップジェルが完成した時。
--------だいたいこんなタイミングです。
後はすべて「仮硬化」で次々にアートを完成していきます。
「仮硬化」を上手に利用することで、ネイルの完成時間は半分以上に短縮できるんですね。
何となくイメージわかりましたでしょうか?
どんなことでも質問OKです。
誰もが皆通った道なので。。。。
あなたの質問が他の誰かにも役立つことだと思います。
皆さんいつもメッセージありがとう。。。
UVライトに入れるときに、
あるときは「完全硬化」
あるときは「仮硬化」
と書いています。
いったいなぜ「仮硬化」なのか?「完全硬化」なのか?わかりますか???
ネイルを長くやっていると常識となってしまっている手順ですが、初心者さんは戸惑いますよね。
■本当は、全部「完全硬化」でもいいんです。
でも「完全硬化」させるには時間がかかります。
そこで完全に固めなくても良い時は、「仮硬化」しているんです。
「完全硬化」2分の作業を。
「仮硬化」にすると、30秒~1分くらいで済んでしまいます。
ネイルには、アートにいろいろな素材を使うことが多いので、その度に「完全硬化」させてしまうと時間がとってもかかってしまうんですね。
「仮硬化」とは、次の作業に支障がない程度に、ちょっと留めておくだけ。。。という意味です。
カラージェルの場合の仮硬化は少し時間を長く、「完全硬化」の半分くらいの時間を設定。
ジェルの表面を固めて、何度かカラージェルを重ね、きれいな色を出します。
カラージェルがキレイに濡れたら→「完全硬化」させて次に乗せるアート素材がジェルの沼の中に落ちないようにします。
アートを止める場合の仮硬化はちょっとのりのように留めるだけなので、数秒~数十秒でOKなんです。
いっぺんにアート素材を乗せるとジェルの上で滑って動いてしまったりすることがあるので、それを防いだり、
アートを順番に重ねていきたい場合などは、1つづつ素材を止めながらキレイなアートの層を作るんです。
「完全硬化」のタイミングは、
1.ベースジェルが終わった時。
2.フレンチやグラデーションが完成した時。
3.ラメラインが完成した時。
4.トップジェルが完成した時。
--------だいたいこんなタイミングです。
後はすべて「仮硬化」で次々にアートを完成していきます。
「仮硬化」を上手に利用することで、ネイルの完成時間は半分以上に短縮できるんですね。
何となくイメージわかりましたでしょうか?
どんなことでも質問OKです。
誰もが皆通った道なので。。。。
あなたの質問が他の誰かにも役立つことだと思います。
皆さんいつもメッセージありがとう。。。
Posted by shouko at 19:17│Comments(5)
│ネイルレッスン
この記事へのコメント
Shouko様こんばんは(*´∇`*)
いきなりですが質問させて下さい。
ジェルネイルでよくダブルフレンチや変形フレンチなど好きでするのですがフレンチが綺麗に出来て完全硬化してからたっぷりジェルでコーティングしますがフレンチの線が滲んでしまいます(泣)フレンチにラメやホロで線を引けば滲みも気にならないのですが(泣)フレンチをする時はジェルを少なく重ね塗りしてます。滲みはジェルの量でしょうか?特に赤や黒などは滲んでしまいます(泣)滲まない綺麗なフレンチが作れるコツなどありましたら教えて下さい・゜・(つД`)・゜・
いきなりですが質問させて下さい。
ジェルネイルでよくダブルフレンチや変形フレンチなど好きでするのですがフレンチが綺麗に出来て完全硬化してからたっぷりジェルでコーティングしますがフレンチの線が滲んでしまいます(泣)フレンチにラメやホロで線を引けば滲みも気にならないのですが(泣)フレンチをする時はジェルを少なく重ね塗りしてます。滲みはジェルの量でしょうか?特に赤や黒などは滲んでしまいます(泣)滲まない綺麗なフレンチが作れるコツなどありましたら教えて下さい・゜・(つД`)・゜・
Posted by son-mama at 2012年02月01日 23:47
son-mamaさんへ
こんにちは。
詳しくは夕方にでも記事にしてお話させていただきますね。
それではまた。。。
こんにちは。
詳しくは夕方にでも記事にしてお話させていただきますね。
それではまた。。。
Posted by shouko
at 2012年02月02日 11:35

Shouko様 こんにちは(*≧∀≦*)
わっわっわ…(;つД`)
記事で…ありがとうございます(泣)
ではまた夜に拝見させて頂きます♪
わっわっわ…(;つД`)
記事で…ありがとうございます(泣)
ではまた夜に拝見させて頂きます♪
Posted by son-mama at 2012年02月02日 13:13
こんばんは~
ワタクシが行ってたネイルサロンのネイリストさんは
「かりこうします~」とか、「かんこうします~」って
言ってました・・・。
「かりこう?かんこう?」最初は専門用語を言ってるのだろうな~って勝手に思ってました。
何度も言ってるのを聞いてて気になったので聞いてみましたよ。
syoukoさんの説明通りでした。
客に解るように最初から言って欲しかったな~って・・・。
(失礼しました)
今日、1本だけリフトしかかってたのでオフしてみました。
爪がうすっぺらなのでオフする前に長さを調節したほうが
いいですね。
白くガサガサのペラペラの爪です^^;
ワタクシが行ってたネイルサロンのネイリストさんは
「かりこうします~」とか、「かんこうします~」って
言ってました・・・。
「かりこう?かんこう?」最初は専門用語を言ってるのだろうな~って勝手に思ってました。
何度も言ってるのを聞いてて気になったので聞いてみましたよ。
syoukoさんの説明通りでした。
客に解るように最初から言って欲しかったな~って・・・。
(失礼しました)
今日、1本だけリフトしかかってたのでオフしてみました。
爪がうすっぺらなのでオフする前に長さを調節したほうが
いいですね。
白くガサガサのペラペラの爪です^^;
Posted by さとみ at 2012年02月02日 17:57
さとみさんへ
爪の薄い人は、オフするとファイルで長さを削れないほどなんですよね。
私もそうだから。。。。
もしも、オフした後に長さや形を調整したいと思ったならば、そのままの状態でベースジェルを塗っちゃってください。
ベースが完了して未硬化ジェルをふき取ってからファイルで形を整えます。
そしてアートに入ります。
しっかり後で爪先まで覆えば特別爪先リフトはしません。
試してみてください。
メッセージありがとう。
それではまた。。。
爪の薄い人は、オフするとファイルで長さを削れないほどなんですよね。
私もそうだから。。。。
もしも、オフした後に長さや形を調整したいと思ったならば、そのままの状態でベースジェルを塗っちゃってください。
ベースが完了して未硬化ジェルをふき取ってからファイルで形を整えます。
そしてアートに入ります。
しっかり後で爪先まで覆えば特別爪先リフトはしません。
試してみてください。
メッセージありがとう。
それではまた。。。
Posted by shouko
at 2012年02月02日 19:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。